Life goes on

経済的独立を目指すための情報を発信しています

会社の朝礼スピーチ対策についてまとめた

私の職場では部署全体で朝礼があり、司会者は3分ほどのスピーチをしなければならない。

部署全員、100人近くの前でのスピーチは、コミュ障にはけっこうキツいイベントだ。自分の番がまわってくるのが毎回憂鬱である。

それでも数年間スピーチを繰り返してきて、自分なりに対策して乗り切れるようになったので、ポイントをまとめてみる。

1. 話すネタは重要じゃない

話すネタよりも話し方の方がはるかに重要だ。

ネタについて強いて言うなら、自分の体験を自分の言葉で話すこと。「ニュースで◯◯について見ました」だけだと少し弱い。自分の体験を絡めれば、どんなネタでもそこそこの内容になると思う。
 

2. 大きな声で話す

話す人の声が小さいと、聞く側はそれだけで聞く気がなくなる。「時間の無駄」「早く終われよ」と思われる。さらに下を向いて話したりしていると最悪だ。

大きな声で顔を上げて話そう。基本的なことだが、緊張するとできなくなる人も多い。
 

3. 話の長さは短めに抑える

いいことを話そうとして、あれもこれもと盛り込むと、ついつい話が長くなってしまう。朝礼の長話は苦痛でしかない。

どんなにありがたい話、面白い話でも3分くらいが限界かと思う。短めを意識しよう。
 

4. 笑いはとらなくていい

長時間のプレゼンならともかく、短時間のスピーチでは無理にユーモアを交えたり、笑いをとらなくてもよい。

会社の雰囲気によるかもしれないが、朝礼は独特の空間なので、相当面白いことを言わない限りはスベる。普段からお笑いキャラ的な人ならともかく、真面目なキャラの人がスベると悲惨だ。

5. 「えー」など、ムダなつなぎ言葉を言わない

「えー」とか「あのー」みたいなムダな言葉が多いと締まりがなくなる。時間が長くなってしまう原因にもなる。緊張するとこれらの言葉を使いがちなので注意しよう。
 

6. 以上を踏まえて実際に練習

最も重要なのは、数回でいいので実際に声に出して練習すること。できれば録音してチェック。

「朝礼のためにそこまでするのかよw」と思う人もいるだろう。頭の中でどれだけ準備しても、本番では飛ぶこともある。

練習するだけでこれまで挙げた注意点をおそらくクリアできるし、しない場合にくらべると圧倒的に気持ちに余裕ができる。

実際やってみると大して時間もかからないので、緊張しやすい人には練習することをおすすめする。

7. 「どうせ誰も聞いていない」と思って話す

ここまでくれば十分だと思うが、最後に心構え。「どうせ朝礼のスピーチなんて誰も聞いてない。失敗しても大したことない」と考えよう。

自分がスピーチを聞く立場の時は、考え事をしていたり、いい加減に聞いていることも多いはずだ。失敗しても数十分後には誰も覚えていない。

思い切って気楽に話そう。

まとめ

  • 話すネタは何でもいいので自分の体験を話す
  • 大きな声で顔を上げて話す
  • 話の長さは短めを意識する
  • 笑いはとらなくていい
  • 「えー」などムダなつなぎ言葉を使わない
  • 少しでいいから練習する
  • 「どうせ誰も聞いていない」と思って話す
以上。朝礼スピーチが苦手な人は参考にしてほしい。