Life goes on

経済的独立を目指すための情報を発信しています

ホワイト企業の条件

私は大手企業で働いて7年がたつが、今のところ職場環境や給与等には満足している。
そこで、私が考えるホワイト企業の条件について書きたい。
 
ホワイト企業の条件】
  1. 営業や顧客対応がないこと
  2. 福利厚生が充実している
  3. 有給が消化しやすい
何をもってホワイトと考えるかは人それぞれだし、就職活動中の学生が言うような「成長できる」「自分のやりたいことができる」といった要素は大事なのだが、私は「ストレスなく安心して働くことができる」ことが前提だと思う。


新社会人の方で自分の会社が「ブラックかな?」と思ったとき、あるいは就職活動中の学生も企業選びの参考にしてみてほしい。もちろん同じ企業の中でも(特に大企業ほど)部署によって環境に差があるが、極端な差は少ないと思う。

営業や顧客対応がないこと

個人的にはこれが一番大きくストレスを左右する要素だと思う。顧客対応がなければ、営業ノルマもない。あとは社内の人間関係に注力すればいい。

まずBtoCの業種について言えば、クレーム対応などは学生時代にアルバイト等をしたことがあれば想像しやすいだろう。それに加え、例えば金融の個人向け営業であれば、顧客にとってよくない商品(ぼったくりと言ってもよい)を売らなければならない場合もあるなど、営業ノルマがあると精神的に相当キツい。

また、休日がカレンダー通りでない場合も大変だ。平日休みのメリットもたくさんあるが、気づきにくいだけで家族、恋人、友人とスケジュールが合わせやすいことのメリットはなんだかんだ大きい。
 
BtoBの業種であればBtoCに比べると相当ましだろう。しかし顧客が会社であるというだけで、契約をとらなければならないことや、時に顧客の無理難題に応えなければならない、といった要素はある。当たり前だが、BtoBで買い手の立場にいる方が圧倒的に楽だ。

福利厚生が充実している

社会人になって実感するのは、給与の額面だけでなく、福利厚生が重要だということ。

例えば住宅手当や社宅などで都心に1万円〜2万円程度で住むことができれば、手当がない場合に比べると可処分所得に圧倒的な差が出る。退職金、年金、育休…なども重要だ。

それら諸々の福利厚生を考えると、年収が数千万円にもなるようなハイスペックな人は別として、「外資系企業で年収1,000万円」と「福利厚生が充実した日系企業で年収600万円」とかだと、どちらがいいかは微妙だと思う。

有給が消化しやすい

上記の条件があれば十分だと思うが、有給が消化しやすければ本当に最高。様々な用事を済ませられるとか、遊べるとかはもちろんだが、それだけではない。

給与がいいか悪いかを考えるとき、労働時間から「自分の時給」を把握しておくことは大事だ。アルバイトと異なり、サラリーマンの給与は基本的に「固定給+残業代」であるため、有給をとればとるほど時給は上がっていく。逆にサービス残業が多ければ多いほど時給は下がる。
 

おわりに

大事なことは「自分働く上でどの要素を重視するのか」を自分の中できちんと整理しておくことだ。また同時にある程度の時間がかかるが(数年かかるかもしれない)、「会社のいいところ・悪いところ」を見極めよう。

それらが納得できるレベルでマッチしているうちは、安易に会社を辞めたりせずに、そのまま会社で頑張ればいい。